• コラム

電気×ガスのハイブリット給湯器

電気×ガスのハイブリット給湯器

ハイブリット型給湯器

こんにちは、プランナーの小松です。

現在、GX志向型住宅に対する補助金制度がスタートしており、
省エネ性能の高い設備の導入がますます注目されています。

その中でも今回ご紹介するのが、電気+ガスのハイブリッド型給湯器です。

通常は電気(ヒートポンプ)でお湯を沸かし、必要に応じてガスで補助するので、
エネルギー効率が高いのが特徴です。

▽▽メリット▽▽
・その中でもおすすめなのが、電気+ガスのハイブリッド型給湯器です。
・メインは電気給湯のため、ガス使用量が減少し環境にもやさしい
・停電・断水時も貯湯タンクのお湯が使える(※一部モデル)
・ガスが止まっても電気で最低限の給湯が可能
・貯湯タンクと瞬間的なガス給湯の組み合わせで安定した温度のお湯が使える

▽▽デメリット▽▽
・初期導入費用はやや高めですが、GX補助金の対象となっています
・貯湯タンク設置のため、一定のスペースが必要

ハイブリッド型給湯器は、光熱費の節約と環境配慮を両立した次世代の給湯システムです。
導入をご検討の方は、お気軽にご相談ください!

<このコラムはプランナーの小松が書きました>
私の自己紹介ページはコチラから!