• コラム

結露について

結露について

こんにちは、設計士の沖野です。

とても寒い日が続ていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

外は寒く、室内は暖かくしている事と思います。
そこで気になるのが、結露ですよね。

結露の発生には、気温の変化と空気中の水蒸気量が大きく関係しています。
空気にはある程度の水蒸気が含まれていますが、空気が含むことのできる水蒸気量の上限(飽和水蒸気量)は、気温が低くなると小さくなります。
外気や氷などで冷やされた窓ガラスやグラスに、室内の暖かい空気が触れることで、空気も冷やされていきます。
空気が冷やされることで飽和水蒸気量が小さくなり、空気が含んでいる水蒸気量が飽和水蒸気量より多くなった時、水蒸気が液化(凝縮)して窓ガラスやグラスなどの表面に水となって現れます。

これが、結露のメカニズムです。

放っておくと、カビがはえたり、木材を痛めたり、さらにはシロアリの原因になってしまいます。
では、どうしたらいいのでしょうか?

①気温差を小さくする。

熱の出入りが大きいのが 窓 になります。
カーテンを断熱カーテンにしたり、内窓をつける事で対策が取れます。
窓ガラスにエアーキャップをしてもいいですね。

②余分な水蒸気を出さない。

換気を行う。せっかく暖まった室内の空気を換気をするのはもったいない気もしますが、
これが一番になります。
また、水槽や観葉植物などもドアや換気扇の近くに置くといいですね。

これからまだ寒い日が続きますが、結露に注意しながらお過ごしください。

 

<このコラムは設計の沖野が書きました>
私の自己紹介ページはコチラから!